見出しをクリックすると用語の一覧が表示されます。
[su_spoiler title=”ア行” style=”simple”]
アッセンブリ(アッセンブル)
直訳は「組立」。広義のアッセンブリは楽器や自転車の組立作業も指す。
弊社のような加工業では、シール貼り・剥がし、商品のセット、箱の組立、特典の封入、シュリンク包装・キャラメル包装など一連の作業を総称して「アッセンブリ」と呼ぶ。
一言で「アッセンブリ」と言っても非常に多岐にわたる。
[/su_spoiler]
[su_spoiler title=”カ行” style=”simple”]
キャッチパレット
パレットを動かすための道具。「手動フォークリフト」のような物。
キャラメル包装
タバコやCD、そして文字通りキャラメルの箱をフィルム包装するための方法。
フィルムに「ティアテープ」と呼ばれるテープを組み込んで包装する事により、それを引っ張ることで一気に包装を剥がす事ができる。
[/su_spoiler]
[su_spoiler title=”サ行” style=”simple”]
再加工
既に完成している商品の包装を剥がしてもう一度包装する事。
また、外箱が日焼けしたり破損したりした場合にもう一度加工・包装する事。
弊社側でミスをした場合には再加工とは呼ばない。
CDケース(ジュエルケース)
主に音楽CD等で使用される厚さ10mmの物、マキシシングルや自己啓発CD等で使用されるスリムタイプ、複数枚数収納できる厚いタイプの物など様々な種類がある。
弊社では10mm・11mmはキャラメル包装が可能で、他はシュリンク包装が可能。
シュリンク包装
商品の全面をフィルムで覆う包装。
キャラメル包装との違いは「ティアテープ」が無い事。
従って、剥がす際は手やハサミなどで傷を付ける必要がある。
商品よりも大きめに切ったフィルムが商品を覆い、熱で収縮させる事で密封包装となる。
フィルムの材質・厚みで仕上がりが全く変わってくるのも特徴。
DVDや書籍などは薄く柔らかい素材がよく使われ、靴などは厚く硬い素材がよく使われる。
商品によって使い分ける事が可能。
書籍研磨
1.研磨機での研磨~手動機と自動機
手動機は回転するバフに書籍を当てる工程を人力で行う機械。
力が必要な為に疲れるが、酷い汚れやスタンプなども削り取る事ができる。
「削る」というよりも、わずかに「切り落とす」イメージに近い。
半自動機は回転するバフに書籍をあてる工程をコンプレッサーの圧力を借りて手動機よりも楽にした物。
全自動機は書籍をセットしさえすれば、後は全て機械がやってくれる物。
手動機よりも楽だが、紙の表面をわずかに研磨しているだけなので軽い汚れや日焼けしか落とせない。
2.手作業による研磨~紙ヤスリ
文学作品に見られるような単行本は、本の腹側がカーブしており機械での研磨は不可能。
腹側だけは手作業(紙ヤスリ)で研磨する。大手中古書店でもそのような方法を採っている。
ただし、あまり荒いヤスリを使用すると紙を傷付けてしまうので注意が必要。
セルケース
CDの「ジュエルケース」、DVDの「トールケース」はセル(販売)用として出回っているのでこう呼ぶ。
一般消費者が購入する際に目にするのはセルケース。
[/su_spoiler]
[su_spoiler title=”タ行” style=”simple”]
DVDケース(トールケース)
収納枚数によって厚みが様々あるのはCDケースと同様だが、CDケースに比べて高さがあることからこう呼ばれる。
CDケースに比べ色のバリエーションも豊富だが、一般的には黒・白・透明が多い。
ディスク研磨
ディスクについた傷を削り取る作業。
ただし、ディスクの記録面に達した「貫通傷」については除去する事は不可能。
また、ハードコーティング(HC)表記のあるディスクは研磨自体が禁止されている。
[/su_spoiler]
[su_spoiler title=”ナ行” style=”simple”]
投げ込み
製品の中に封入する案内文や特典物の総称。
当然の事ながら、「投げ込み」と言っても実際に製品を乱暴に扱う事はない。
[/su_spoiler]
[su_spoiler title=”ハ行” style=”simple”]
ハードコーティング(HC)
DVDなどのディスクに、従来よりも固いコーティングを施した物。
研磨するとコーティング不良を招くために研磨は禁じられている。
発送代行
メーカーや問屋などから商品を荷受けし、それを各店毎にピッキングして、それを梱包・発送する作業の事。時には在庫する事もある。
荷主側には固定費(人件費、家賃等)を変動費とし、本来の営業活動に専念出来るメリットがある。
ネット企業や倉庫を持たない会社等は発送代行業者を利用する事が多い。
パレット
荷物を保管・移動する為に置いておく為の板の事。木製・プラスチック製等がある。
大きさ等の規格も複数存在するが、弊社では主に1100mm×1100mm(プラスチック製)を使用。
ピッキング
例えば全部で1,000個ある商品をA店に100個、B店に200個、C店に500個、D店に150個、E店に50個というように各店毎に割り振る事。
[/su_spoiler]
[su_spoiler title=”マ行” style=”simple”]
[/su_spoiler]
[su_spoiler title=”ヤ行” style=”simple”]
[/su_spoiler]
[su_spoiler title=”ラ行” style=”simple”]
流通加工
商品の流通段階で、その価値を高めたり店頭作業の手間を軽減するために行われる様々な加工の事。
包装・梱包・封入・検品・検針・値付け・組立・解体・シール貼り・セット組み等の作業がある。
レンタルケース
現在ではほとんどのレンタルビデオ店のCD・DVD・BDが納められているケース。
ジャケットをセットしてある外箱とディスクがセットしてある内箱がある。
レンタルする時はディスクがセットしてある内箱だけをレジに持って行く事になる。
[/su_spoiler]
[su_spoiler title=”ワ行” style=”simple”]
[/su_spoiler]